- HOME
- Shop & Cafe
- 図録・刊行物
ショップ&カフェShop & Cafe
図録・刊行物
企画展
-
KING&QUEEN展 公式図録 本体 A4変形サイズ|216ページ|2020年発行|1160g|売り切れ(在庫なし)
ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーから貴重な作品約90点が来日した、KING&QUEEN展。
展覧会では、英国王室転変のたびに出現する魅力的な人物たちを肖像画・肖像写真で読み解きながら、遠く11世紀から現代をたどりました。
本図録では、ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーによる全作品解説やオリジナルコラム・年表・系図などを掲載。いつの時代も世界中を虜にする「英国王室の物語」を存分にご紹介します。 -
ゴッホ展 2300円(税込) 本体 B5変形(18.7cm×24cm)|248ページ|2019年発行|735g
没後130年が経った今なお、世界の人々を魅了し続けるオランダの巨匠、フィンセント・ファン・ゴッホの作品50点を含む出品作品全83点をカラーで掲載。展覧会では「ハーグ派」と「印象派」の画家たちとの出会いがゴッホにどのような影響を与えたかなど、作品の変遷をたどりながら紹介した。
本書では作品解説に加え、残されているファン・ゴッホの手紙も重要な資料として引用している。 -
版画に見る昭和時代Ⅰ:日本画家たちの版画〜上野の森美術館所蔵作品より〜 1000円(税込) 本体 29.8×21.0cm|17ページ|2019年発行|82g
本展はその続編で、「版画に見る昭和時代Ⅰ:日本画家たちの版画〜上野の森美術館所蔵作品より〜」と題し、
片岡球子、加山又造、髙山辰雄、東山魁夷ら日本画家たちの版画作品を中心に38点を展示し、昭和の版画表現を振り返る展示を開催した。 ≫ 展覧会詳細はこちら
VOCA展
-
VOCA2022 現代美術の展望—新しい平面の作家たち 1800円(税込) 図録 A4変形|102ページ|2022年発行|461g
川内理香子、鎌田友介、近藤亜樹、谷澤紗和子、堀江栞など2022年の出品作家計33名(組)の作品を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
VOCA2021 現代美術の展望—新しい平面の作家たち 1800円(税込) 図録 A4変形|96ページ|2021年発行|428g
尾花賢一、鄭 梨愛、水戸部七絵、岡本 秀、弓指寛治など2021年の出品作家計30名(組)の作品を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
VOCA2020 現代美術の展望—新しい平面の作家たち 1800円(税込) 図録 A4変形|104ページ|2020年発行|474g
Nerhol、菅 実花、李 晶玉、黒宮菜菜、宮本華子、浅野友理子など2020年の出品作家計33人(組)の作品を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら
VOCA展 個展
-
鬼頭健吾「Untitled」 300円(税込) 小冊子 B5|6ページ|2022年発行|30g
過去にVOCA展に出品した作家のなかから、毎年1名をピックアップして開催する個展シリーズ。
「VOCA展2006」の出品者、鬼頭健吾による個展(2021.03.12~03.30)の記録集です。 -
石川順恵 300円(税込) パンフレット(広げるとA2サイズになります)|12ページ|2022年発行|30g
過去にVOCA展に出品した作家のなかから、毎年1名をピックアップして開催する個展シリーズ。
「VOCA展1995」「VOCA展1999」で奨励賞を受賞した、石川順惠による個展(2020.03.12~03.27)の記録集です。 -
内海聖史展「やわらかな絵画」 300円(税込) 小冊子 25.8×18.2 cm|8ページ|2020年発行|22g
過去にVOCA展に出品した作家のなかから、毎年1名をピックアップして開催する個展シリーズ。
「VOCA展2005」の出品者、内海聖史による個展(2019.03.14〜03.30)記録集です。 ≫ 展覧会詳細はこちら
上野の森美術館大賞展
-
明日をひらく絵画 第40回上野の森美術館大賞展 2000円(税込) 図録 A4変形|128ページ|2022年発行|557g
渡辺愛子、江越里南、白肌4、曽我祉琉、田中寿之ほか2022年の出品作家を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
明日をひらく絵画 第39回上野の森美術館大賞展 2000円(税込) 図録 A4変形|126ページ|2021年発行|546g
尾﨑 晴、キムミンキョン、下田実來、桑原志津恵、林信吾ほか2021年の出品作家を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
明日をひらく絵画 第38回上野の森美術館大賞展 2000円(税込) 図録 A4変形|144ページ|2020年発行|615g
春日佳歩、石井奏子、生地みのり、長濱俊之、藤原早苗ほか、2020年の出品作家を掲載。 ≫ 展覧会詳細はこちら
上野の森美術館大賞展 入賞者展
-
第25回上野の森美術館大賞展 入賞者展 小冊子 在庫なし B5|15ページ|2008年発行|70g
第25回の入賞者、真鍋修、與倉玲、佐藤和栄、武内明子、一居弘美、丹羽康子、の作品を掲載。 -
第24回上野の森美術館大賞展 入賞者展 100円(税込) 小冊子 B5|15ページ|2007年発行|72g
第24回の入賞者、わたなべみわこ、長友紀子、齊藤光晴、若見優貴、大島信人、渡邉野子、の作品を掲載。 -
第23回上野の森美術館大賞展 入賞者展 100円(税込) 小冊子 B5|15ページ|2006年発行|73g
第23回の入賞者、飯間智美、海妻直人、宇野彰、結城康太朗、井上稔、海野厚敬、の作品を掲載。
上野の森美術館大賞展 大賞受賞者個展
-
春日佳歩展 300円(税込) 冊子 B5サイズ|14ページ|2022年発行|50g
小さな虫と人間との関係や、生態系・環境・食糧などの問題について、作家の個人的な関心と感情が強く反映されている春日の作品。描かれているのは個人的な世界ながら、人間が生きていく上での様々な課題が浮かび上がってくる。
全13点を収録。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
張媛媛展 300円(税込) 冊子 B5サイズ|16ページ|2021年発行|39g
古代の絵画技法であるエンカウスティークで張が描くのは、故郷中国の「大気と水」を感じさせる空間と、ユーモラスで感情豊かな鯉を中心とした生き物たち。
縁起が良いとされる画題の多くは、人々の不安な日常を幸福で満たそうとする作家の願いが込められている。
全13点を収録。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
八嶋洋平展 300円(税込) 冊子 B5サイズ|16ページ|2020年発行|40g
作品に登場するモチーフは人形、壁、人物など。
ユニークで可愛らしい人形に、人の悲しみ、孤独感、虚しさなどを投影し表現している。
全13点を収録。 ≫ 展覧会詳細はこちら
上野の森美術館大賞展 作家の視展
-
作家の視展 2011 上野の森美術館大賞展受賞者展 500円(税込) 図録 A4変形|108ページ|2011年発行|514g
上野の森美術館大賞展 第1回~28回展の受賞者のなかから、40名が参加。 -
作家の視展 2010 上野の森美術館大賞展受賞者展 図録 A4変形|116ページ|2010年発行|387g|売り切れ(在庫なし)
上野の森美術館大賞展 第1回~27回展の受賞者のなかから、42名が参加。 -
作家の視展 2009 上野の森美術館大賞展受賞者展 A4変形|79ページ|2009年発行|316g|売り切れ(在庫なし)
上野の森美術館大賞展 第1回~26回展の受賞者のなかから、36名が参加。
その他
-
日本の自然を描く展 3000円(税込) 「日本の自然を描く展」は、美術の啓蒙、普及を目的とした公募展です。
過去の図録をご希望の場合は、<グッズと図録・刊行物の購入方法>のページから、
「ご注文用紙」をダウンロードし、ご希望の回数をご記入のうえお申込みください。
回数によっては在庫がない場合がございますのでご了承ください。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
アートリンク上野 ─ 谷中 1997-2014 アーカイブ 500円(税込) 小冊子 A5版 21.0×15.0cm|80ページ|2015年発行|180g
1997年に始まった〈 アートリンク上野 ‒ 谷中〉 の活動の蓄積をまとめた記録集。
本アーカイブは記録集[本冊]とマップ[別冊]から構成されます。
記録集は、 立ち上げから現在までの膨大な活動の軌跡をコンパクトにまとめて紹介します。
マップは1997年から2013年まで毎年つくってきたガイドマップ全17点を縮小掲載し、
さらに17年の参加団体がひと目でわかるようなインフォグラフィックスを新たに作成し収録。
本書をお買い求めいただいた方には、
「谷中でないと ~ 変わりゆく谷中の今後を考える ~」[記録集](2017年発行)
を無料でさしあげます。 ≫ 展覧会詳細はこちら -
谷中でないと ~ 変わりゆく谷中の今後を考える ~ [記録集] 300円(税込) 小冊子 A5版 21.0×15.0cm|48ページ|2017年発行|67g
2016年に〈 アートリンク上野 ‒ 谷中〉の企画で開催したトークライブ「谷中でないと」の記録集。
出演は森まゆみ(作家)、椎原晶子(NPO たいとう歴史都市研究会)、矢嶋桃子(ライター・編集者)。
進行は熊井千代子(アートリンク実行委員)