上野の森美術館

アートスクール

アトリ絵ブログ

【受講生募集】2022年4月新設クラス、新講師のご紹介【vol.2】※山田啓貴先生にインタヴュー

2022年2月28日

2022年4月開講・通常講座、単発講座受講生募集

2022年前期通常講座・単発講座受講生を募集開始いたします。
通常講座では、新設クラスや、授業内容を大幅リニューアルしたクラス、単発講座では新講師による新シリーズがスタートします。どのようなクラスなのか、先生はどんな方なのかを《全3回》に分けご紹介いたします。今回は【vol.2】です。

【vol.1】はこちら
【vol.3】はこちら

◆月1シリーズに新講座

おとなの月1シリーズに新しく加わるのは「古典絵画技法」です。古典技法とは、油絵の原点とも言える技法です。
その古典絵画技法を担当されるのは、古典技法の作品で知られる山田啓貴先生です。

山田啓貴先生

1978年北海道苫小牧市生まれ。
2002年多摩美術大学油画専攻卒業。
2004年多摩美術大学大学院博士前期課程修了。
現在、無所属で活動。
個展(そごう横浜店、大丸札幌店、西武池袋本店、苫小牧美術博物館、Bunkamura box gallery/渋谷、松坂屋名古屋店、伊勢丹新宿店本館アートギャラリー等)、グループ展(パリ日本文化会館、平塚市美術館、東京都美術館、ドイツ外務、代官山ヒルサイドフォーラム等)にて開催。その他、アートフェア(東京国際フォーラム、至峰堂画廊/有楽町、台北世界貿易中心展覧大楼一館)、グループ展等、国内外にて多数出品。ホームページ

山田先生に講座のこと、ご自身の作品についてお伺いしましたのでご紹介いたします。

──授業について教えてください。
古典絵画技法を学ぶ講座です。油絵はどうやって始まったのか、その初期の形を学ぶことで自ずと見えてくる自分ならではの油絵の形を探求しましょう。「下地、テンペラ、油絵具、溶き油」の理解を基軸とし、絵画の歴史も取り上げます。

古典技法で使用する画材類

──古典技法というと、作業が多いような難しそうなイメージがあります。
現代においては、便利な材料は多くありますが、本当に便利でしょうか。数々の失敗のもとになっているとも言えます。何で作られているものなのかを知ると、自分でつくったほうが間違いなく、且つ手っ取り早いものが多いのが事実です。「なぜ下地がいるのか?」等授業では多くの疑問に答えます。


古典技法について説明

──先生の作品も古典技法ですが、その画材を選んだ理由を教えてください。
古典絵画の考え方を活用していますが、単に油絵です。テンペラは油絵の材料の一部と捉えています。油絵はルネサンスの時代にテンペラの技法から発展しました。最初は単純に憧れでした。物心ついた頃に画集で観たデューラー、グリューネヴァルト、ボッティチェルリから受けた感動から始まりました。こんな絵が描きたい!コレです。


山田啓貴先生の作品

──先生の作品について。シンプルにモチーフ1個になっていった理由など。
山田 先人を研究する中で、大きな疑問として上がったのが「日本人」にできるものなのか。ということです。疑問と不安は知るほどに大きくなりましたが、近年やっと「西洋の味を日本人が作る」のではなく、「日本人が描く西洋画(油画)」を目指すようになりました。
シンプルになった理由ですか。もともと、言葉が多いのです(笑)。絵にするととんでもなくたくさんのことを言ってしまいたくなります。物一つを描いている絵が多いですが、それにまつわる記憶と物語を描いています。多くなると複雑になり説明が多くなります。説明が多くなることは観覧者の気持ちを誘導しすぎると感じ、背景などに何も描かないことで(実はそれぞれの絵に意味がありますが︙)その空間を想像してもらうことに絵の完成を託しています。質感と物としての良さはこちらで結論づけますが、観る人の勝手でもいいなと思うことが多くあります。

──最後にメッセージを。
山田 授業の本筋は古典絵画技法の研究ですが、話題は多岐に渡らせて、自己の表現を探っていきたいと思います。油絵の本来の目的、西洋から始まったけど今は世界中にあります。日本での形を一緒に模索していきませんか?材料の準備とその使い方はすべてお伝えします。あとは楽しく描いてください!

講座の詳細、申込みはこちら
④ おとなの月1古典絵画技法 (全5日間)【先着順】
日程:4月29日 5月27日 6月24日 7月22日 8月26日
講師:山田 啓貴
定員:15名
受講料 34,000円(画材代1,500円込)

西洋絵画の基礎講座として古典絵画から始める油絵の講座です。何がオリジナリティなのか、自分は何を描きたいのかを考えたときに、全員が同じというわけにはいかないと思います。それぞれの表現手法によって異なっていくのが「技法」です。この講座内では、油絵が誕生した時からの考え方を見ていくために古典絵画の全容を学びます。ご自宅での制作時間も含め、全5回の講座で完成させます。
※ 画材は初回時に割引販売あり!
※友の会会員・非会員にかかわらず先着順